タケノウチグループについて

ごあいさつ

私たちに暮らしは本当に豊かなものになりました。
しかしその反面、地球環境問題や地球温暖化など様々な大きな問題に直面し、社会の有り方、人としての生き方を問われているように思います。
人としての本当の幸せとは、この地球を愛しすべての人の幸せを願い生きていくことと考えています。
私たちには先代が残してくれた、なにものにも代えがたい歴史と心があります。
これを次世代に受け継ぎ、永遠に護っていかなくてはならないと思っております。
なぜなら、そこには人々の幸せを我が喜びとする精神が流れているからです。
私たちはこの精神を受け継ぎ、地域社会の発展のため、そして何よりも皆様の幸せを願い、精進して参ります。

今後ともご支援ご鞭撻の程、宜しくお願い申し上げます。

取締役会長 竹之内 實

取締役会長 竹之内 實

取締役会長のプロフィール

タケノウチグループ取締役会長 竹之内 實

生年月日:昭和12年2月1日
学歴:昭和30年3月東山高等学校商業科卒業

職歴(業歴)

自昭和30年4月1日竹之内運送店(家業の運送業に従事)
自昭和52年5月竹之内運送株式会社専務取締役 就任
自昭和52年6月大津清掃株式会社設立専務取締役就任
自平成3年5月竹之内運送株式会社代表取締役社長 就任
株式会社タケノウチに社名変更代表取締役就任
自平成23年10月タケノウチグループ 取締役会長に就任

至現在

団体歴

自平成15年5月 至平成21年5月社団法人京都府トラック協会 会長
京都府トラック運送事業政治連盟 会長
自平成15年7月 至平成21年5月京都府高速道路交通安全連絡協議会 会長
自平成11年6月 至平成15年6月社団法人全日本トラック協会 監事
自平成15年6月 至現在社団法人全日本トラック協会 常任理事

その他の団体歴(現任)

伊勢神宮
評議員
京都府神社庁
参与
神道政治連盟京都府本部
副幹事長
世界遺産下鴨神社崇敬会京都本部
総代
三之宮神社
総代
京都雅楽会
会長
株式会社 京都自動車会館
取締役
公益社団法人 東山納税協会
副会長
山科経済同友会
前会長
山科警察署交通安全協会
会長
山科警察署防犯協会
理事
山科醍醐暴力対策協議会
副会長
社会福祉法人 洛東園
理事
京都滋賀県人会
理事
社会福祉法人 近江会
理事
大津L.C.335-C地区
 6Rリジョン・チェアパーソン
会員

賞罰

平成4年4月京都府警察本部長・京都府交通安全協会長連名表彰(交通安全功労者)
平成4年10月厚生省生活衛生局長表彰
平成4年11月滋賀県知事表彰(生活改善功労者)
平成6年6月近畿運輸局長表彰(陸運及び観光関係部外功労者)
平成9年10月運輸大臣表彰(自動車関係功労者)
平成12年2月厚生大臣表彰
平成14年10月京都市長表彰
平成14年11月京都府知事表彰
平成18年2月神社本庁総裁表彰
平成20年11月旭日小綬章受章
平成23年10月京都市長表彰(地域計画功労者)

平成23年10月1日現在

経営理念

社是 -タケノウチグループのスローガン-

“より豊かに、より美しく”

― 人々の暮らしが豊かになり、美しい環境の元で気持ちよく過ごせるように ―
『物質面』と『精神面』両方がより豊かに、より美しくなるよう思いを込めています。

経営理念 -タケノウチグループの目指す姿-

わたしたちは、環境社会におけるパイオニアとしての誇りと責任を保ちつづける。
最高品質のサービスを追及し、人々のより快適な生活環境・自然環境の向上と持続可能な循環型社会の達成に貢献してゆく。

企業行動憲章
1. より強く信頼される企業であるために
社会的に有用な最高品質のサービスを正確性、安全性に十分な配慮をもって提供する。
適正な競争、取引を行いお客様の満足と信頼を獲得し続ける。
2. より誠実に社会への責任を果たすために
タケノウチグループが収集・運搬した廃棄物は全て資源としてリサイクルすることを目標としています。
循環型経済社会の実現と環境保持の精神に基づきお客様の多様なニーズに対応してまいります。
3. より明るく人権を尊重するために
常に謙虚な心と公明正大な態度で業務にあたること。
皆様に支えられ生かされていることを忘れず日々感謝の気持ちで取り組んでまいります。
4. より豊かに心地よく社員が働くために
従業員一人ひとりの能力開発に努め、安全で働きやすい環境を確保するとともに、従業員の多様性、人格、個性を尊重する。
5. より美しい地球環境を守るために
美しい地球環境を次世代に継承するため、環境問題へは自主的、積極的に取り組み行動する。

沿革

大正初期運送業を興す
大正14年4月竹之内運送店創業。鉄道省委託運送業を開始
昭和21年4月京都市土木部管理課へ自動車供給業務を併業
昭和24年4月屎尿汲取り、浄化槽清掃業務を京都市清掃局より委託される
昭和28年9月大津市より屎尿汲取りを委託される
昭和46年6月大津市より一般廃棄物収集運搬業務を委託される
昭和52年6月大津清掃を法人化し、大津清掃(株)とする竹之内運送(株)を法人化
平成3年5月大津清掃(株)を(株)タケノウチに社名変更
平成12年3月ISO 9001審査登録
平成14年12月ISO 14001審査登録
平成15年12月タケノウチリサイクルセンターを開業
平成16年12月株式会社マルヨネ設立
平成18年1月Gマーク取得
平成31年1月タケノウチグループ事務センターを開設

TOP

©2011-2018 TAKENOUCHI. Designed by TrattoBrain.

カイツブリ