CSRの取り組み

ISO14001

タケノウチグループでは、環境マネジメントシステムISO14001を2002年12月より認証取得しております。

ISO14001 環境マネジメントシステム

社是

”より豊かに、より美しく”美しい地球を次世代に

環境方針

タケノウチグループ〔株式会社タケノウチ、竹之内運送株式会社及び株式会社マルヨネ〕は運輸サービスを経て、一般廃棄物・産業廃棄物の収集運搬業務、浄化槽維持管理業務及び特殊車両(高圧洗浄車等)による清掃業務の老舗として公衆衛生の向上と市民サービスに邁進して参りました。
また、循環型経済社会実現に向けリサイクルセンターを併設し、常にお客様の要求するサービスに応えるべく研鑽しております。

‘マザーレイク琵琶湖’しいては地球全体の環境保全並びに環境負荷の低減に努め、次に挙げる活動内容を通じて省資源・省エネルギーを計画的に推進し、環境に及ぼす影響を減少させるとともに環境マネジメントシステムの継続的改善に努めます。

  1. 事業活動を通して生じる環境汚染を予防し、身近な所から環境美化・環境保全に努めます。
  2. 環境に関連する法規制及び当社が同意するその他の要求事項を順守します
  3. 廃棄物の受託量増加に取組むと共に、受託した廃棄物に対し積極的にリサイクル率を向上させ、廃棄物発生抑制及び再生資源社会への還元促進に努めます。
    また廃棄物処理に精通した人材の育成に取組み、資源・エネルギー等の効率的な活用と廃棄物の分別に努めます。
  4. 省資源・省エネルギーを徹底し、環境にやさしい商品の購入に努めます。
  5. 本方針を遂行するため部署ごとの環境目的、目標を設定し、定期的にレビューを行い、継続的改善を推進します。

環境方針は一般公開し、利害関係者とのコミュニケーションを図り、地域住民のニーズを注意深く考慮します。
また市民に対する啓発運動を行います。
従業員が基本的な考え方を認識し、環境方針に基づく行動が出来る様に従業員教育を行います。

平成24年3月1日
株式会社 タケノウチ
代表取締役 竹之内 米貴

登録証
環境車輌の導入

タケノウチグループは環境に配慮した車両を積極的に導入し、環境負荷の軽減に貢献します。

  • ハイブリット

    ハイブリット

  • 天然ガス車

    天然ガス車

  • 天然ガス車

    天然ガス車

TOP

©2011-2018 TAKENOUCHI. Designed by TrattoBrain.

カイツブリ